令和5年度下水道排水設備工事責任技術者試験案内

沖縄県下水道協会が実施する令和5年度下水道排水設備工事責任技術者試験について、次のとおり案内します。

1 受験申請書等配付期間及び申込受付期間

【受験申請書等配付期間】
令和5年8月21日(月)~令和5年9月8日(金)
【申込受付期間】
令和5年8月28日(月)~令和5年9月8日(金)

※受験申請書等は、沖縄県下水道協会会員市町村(以下「市町村」という。)の下水道排水設備工事責任技術者担当課にて受け取ってください。市町村の開庁日時については、市町村に確認してください。

2 申込方法

受験申請書(添付書類を含む。)及び受験票を、申込受付期間内に令和5年度下水道排水設備工事責任技術者試験案内(PDF)「6 問合せ・申込先(市町村の責任技術者担当課)」のうち、住所地又は勤務している指定工事店の登録地の市町村に提出し、申し込んでください。

※郵送による申込及び沖縄県下水道協会事務局での申込はできませんので、注意してください。

3 試験日時、試験会場等

【試験日時】
令和5年11月12日(日) 午後2時~午後4時
【受付時間】
午後0時30分~午後1時30分
【試験会場】
マリエールオークパイン那覇
※受付:2階 ザ・クリスタルボックス

4 試験受験手数料

6,000円

5 試験問題の形式

試験問題は、公益社団法人日本下水道協会の試験問題を採用します。試験問題の形式は次のとおりです。

  1. ① 試験問題は、地域性を排除した全国共通的な内容です。
  2. ② 試験問題の出題範囲は、下水道法令及び「下水道排水設備指針と解説」の項目です。
  3. ③ 試験問題の出題設問数は、30問です。
  4. ④ 試験問題の出題形式は、択一式、穴埋め式、○×式を組み合わせたものです。
  5. ⑤ 試験問題の解答方式は、マークシート方式です。
  6. ⑥ 試験問題の満点は、100点です。(法令:30点、技術:70点)
  7. ⑦ 試験問題の合格基準は、総得点70点以上かつ法令・技術の各区分の得点率が50%以上の者です。

【参考図書】(日本下水道協会発行)

  • 排水設備工事責任技術者講習用テキスト
  • 排水設備工事責任技術者試験標準問題集

※購入に当たっては、公益社団法人日本下水道協会のホームページ「発行図書」を確認してください。
https://www.jswa.jp/publication/book-purchase/

6 試験の合否発表

試験の合否については、受験申込者本人宛に通知します(12月上旬予定)。

また、試験合格者には合格証を交付します。

なお、試験合格者については、沖縄県下水道協会ホームページに掲載します。

7 登録の手続方法

合格証を受け、下水道排水設備工事責任技術者の登録をしようとする者は、合格通知に記載された登録申請受付期間内に、受験申請書を提出した市町村の下水道排水設備工事責任技術者担当課に下水道排水設備工事責任技術者登録申請書(添付書類を含む。)を提出し、登録の申請を行ってください。

なお、登録申請受付期間内に登録申請手続を行わない場合は、登録の資格を失います。

8 登録手数料

4,000円

9 登録有効期間

登録の有効期間は、5年間です。ただし、令和5年度に受験し合格した者の有効期限は、令和10(2028)年9月30日となります。

令和5年度下水道排水設備工事責任技術者更新講習(本島中部地区)を予定どおり開催します。

令和5年度下水道排水設備工事責任技術者更新講習(本島中部地区)を予定どおり開催します。

  1. 期日 令和5年8月8日(火)
  2. 受付時間 午後0時30分~1時30分
  3. 講習時間 午後1時30分~4時
  4. 会場 アイム・ユニバースてだこホール 大ホール

台風第6号関連:令和5年度下水道排水設備工事責任技術者更新講習(本島北部地区)を予定どおり開催します。

沖縄本島地方本島北部・中南部の暴風警報が解除されましたので、予定どおり令和5年度下水道排水設備工事責任技術者更新講習(本島北部地区)を開催します。

  1. 期日 令和5年8月3日(木)
  2. 受付時間 午後0時45分~1時30分
  3. 講習時間 午後1時30分~4時
  4. 会場 名護市民会館 中ホール

台風第6号関連:令和5年度下水道排水設備工事責任技術者更新講習(本島北部地区)の開催について

現在台風第6号が沖縄本島地方に接近していますので、令和5年8月3日(木)に開催予定の令和5年度下水道排水設備工事責任技術者更新講習(本島北部地区)について、次のとおり対応することをお知らせします。

○8月3日(木)午前9時までに沖縄本島地方全域において台風第6号の暴風警報が解除された場合
・予定どおり8月3日(木)に更新講習を開催します。
○8月3日(木)午前9時までに沖縄本島地方全域において台風第6号の暴風警報が解除されなかった場合
・更新講習を延期します。延期期日については、後日このホームページに掲載します。

令和5年度下水道排水設備工事責任技術者試験日について

令和5年5月22日付けの下水道協会からのお知らせにて(現時点では削除)、令和5年度下水道排水設備工事責任技術者試験日を令和5年11月5日(日)に実施予定とお知らせしておりましたが、試験会場との関係により令和5年11月12日(日)に変更となる可能性があります。

試験日は、令和5年8月中旬に掲載予定の「令和5年度下水道排水設備工事責任技術者試験案内」をご確認ください。

令和5年度下水道排水設備工事責任技術者更新講習及び登録更新案内

令和5年度沖縄県下水道協会
下水道排水設備工事責任技術者更新講習及び登録更新案内

令和5年度下水道排水設備工事責任技術者更新講習及び登録更新案内(PDF)

下水道排水設備工事責任技術者証(以下「責任技術者証」という。)に記載されている有効期限が、平成35年(令和5年又は2023年)9月30日となっている下水道排水設備工事責任技術者(以下「責任技術者」という。)のうち、有効期限満了後も引き続き責任技術者の登録を受けようとする責任技術者は、沖縄県下水道協会(以下「県協会」という。)が実施する更新講習を受講し、登録を更新する必要があります。
更新講習受講及び登録更新の申請については、以下のとおりです。

※更新講習では公益社団法人日本下水道協会発行「排水設備工事責任技術者講習用テキスト 平成29年3月31日発行」(以下「テキスト」という。)を用いますので、テキストを持参してください。なお、テキストを持参できない場合は、更新講習受講・登録申請時にテキストの購入を申し込んでください。

1 登録更新対象責任技術者

県協会が交付した責任技術者証に記載されている有効期限が、平成35年(令和5年又は2023年)9月30日となっている責任技術者です。

2 更新講習受講・登録更新の申請受付期間

申請受付期間
令和5年6月5日(月)~令和5年6月16日(金) ※期間厳守

3 手数料等

更新講習手数料 8,000円
├ 合計 12,000円
登録更新手数料 4,000円
更新講習用テキスト料 2,500円(購入者のみ)

※一度払い込んだ手数料及びテキスト料は、返還できませんので注意してください。

4 注意事項

  1. (1)責任技術者証に記載されている有効期限が、平成35年(令和5年又は2023年) 9月30日となっている責任技術者のうち、有効期限満了後も引き続き責任技術者の登録を受けようとする責任技術者は、県協会が実施する更新講習を受講し、登録を更新する必要があります。更新講習受講・登録更新の申請受付期間(令和5年6月5日(月)~令和5年6月16日(金))内に申請を行わない場合は、責任技術者の認定が失効しますので注意してください。
  2. (2)更新講習では公益社団法人日本下水道協会発行「排水設備工事責任技術者講習用テキスト 平成29年3月31日発行」を用いますので、当該テキストを持参してください。当該テキストを持参できない場合は、更新講習受講・登録申請時に当該テキストの購入を申し込んでください。
    なお、当該テキストを持参していない場合は更新講習を受講できませんので、登録の更新ができません。
  3. (3)申請受付期間以外は受付できませんので、申請受付期間内に申請手続を済ませてください。振替払込請求書兼受領証の日付が申請受付期間内であっても、申請受付期限を過ぎると受付できませんので注意してください。
  4. (4)郵送による申請及び県協会事務局での申請はできません。住所地又は勤務している指定工事店の登録地の市町村責任技術者担当課にて申請してください。それ以外の市町村責任技術者担当課では申請できません。
  5. (5)一度払い込んだ手数料及びテキスト料は返還できませんので、注意してください。

詳細は次のPDFをご覧ください。
令和5年度下水道排水設備工事責任技術者更新講習及び登録更新案内(PDF)

「令和5年度下水道排水設備工事責任技術者試験案内」の掲載日について

令和5年度下水道排水設備工事責任技術者試験につきましては、令和5年11月5日(日)に実施する予定となっております。
令和5年8月中旬に「令和5年度下水道排水設備工事責任技術者試験案内」を掲載する予定ですので、しばらくお待ちください。

令和4年度沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者試験合格者発表

令和4年11月6日(日)に実施しました令和4年度沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者試験に合格した受験者の受験番号は、次のとおりです。

※受験者:147名(合格者 52名 合格率 35.4%)
201-003 201-004 201-010 201-011 201-012
201-013 201-014 201-015 201-018 201-020
205-004 205-008 205-009 205-010 205-013
207-001 208-001 208-005 208-006 208-007
209-001 210-003 210-004 211-006 211-011
211-014 211-016 211-025 212-001 212-002
212-007 212-009 212-010 212-012 212-016
213-002 213-003 213-005 213-008 214-001
215-007 313-003 313-004 313-005 324-001
324-002 325-003 326-001 326-003 326-004
329-002 348-001
1 登録の申請手続方法
令和4年度沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者試験に合格し、下水道排水設備工事責任技術者の登録を受ける場合は、次の「2 登録申請受付期間」内に、試験の申し込みをした沖縄県下水道協会会員市町村の下水道排水設備工事担当課の窓口に、下水道排水設備工事責任技術者登録申請書(第4号様式)(添付書類を含む。)を提出してください。
2 登録申請受付期間
令和4年12月12日(月)~令和4年12月23日(金)
詳細は次のPDFをご覧ください。
令和4年度沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者登録案内.pdf
※郵送による申請及び沖縄県下水道協会事務局での申請はできません。試験の申し込みをした沖縄県下水道協会会員市町村の下水道排水設備工事担当課の窓口にて申請してください。

令和4年度沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者試験受験者への駐車場の案内

試験会場のマリエールオークパイン那覇におきましては、試験受験者専用の駐車場は確保しておらず、その他の施設利用者と共用で駐車場を利用することになりますので、可能な限りモノレール、バス、タクシー等を利用してください。

なお、駐車場を利用する際は、試験会場の駐車場スタッフに駐車場の場所を確認し、所定の駐車場に駐車してください。

台風11号の接近に伴う令和4年度沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者試験の受付期限の延長について

令和4年度沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者試験案内でお知らせしましたとおり、令和4年度沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者試験の受付期限は令和4年9月2日(金)となっていますが、沖縄地方に台風11号が接近していることを考慮し、受付期限を令和4年9月6日(火)まで延長いたします。

また、受付期限の延長に伴い、試験受験手数料の払込期限も令和4年9月6日(火)まで延長いたします。

当初の受付期限及び払込期限  令和4年9月2日(金)
延長後の受付期限及び払込期限 令和4年9月6日(火)

令和4年度沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者試験案内

令和4年度沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者試験を次のとおり実施します。

※ 新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、試験を中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。中止する場合は、試験受験手数料を返還いたします。

1 受験申請書等配布期間及び申込受付期間

【受験申請書等配布期間】
令和4年8月15日(月)~令和4年9月2日(金)
【申込受付期間】
令和4年8月22日(月)~令和4年9月2日(金)

※受験申請書等は、沖縄県下水道協会会員市町村(以下「市町村」という。)にてお受け取りください。市町村の開庁日時については、市町村に確認してください。

2 申込方法

受験申請書(第1号様式)及び受験票(第14号様式)(各様式の添付書類を含む。)を、申込受付期間内に令和4年度沖縄県下水道協会排水設備工事責任技術者試験案内(PDF)「6 申込先(沖縄県下水道協会会員市町村の下水道排水設備担当課)」のうち、住所地又は勤務している指定工事店の登録地の市町村に提出し、申し込んでください。

※郵送による申込及び沖縄県下水道協会での申込はできませんので、注意してください。

3 試験日時、試験会場等

【試験日時】
令和4年11月6日(日) 午後2時~午後4時
【受付時間】
午後0時30分~午後1時30分
【試験会場】
マリエールオークパイン那覇
※受付:2階ザ・クリスタルボックス

4 試験受験手数料

6,000円

5 試験問題の形式

試験問題は、公益社団法人日本下水道協会の試験問題を採用します。試験問題の形式は次のとおりです。

  1. ①試験問題は、地域性を排除した全国共通的な内容です。
  2. ②試験問題の出題範囲は、下水道法令及び「下水道排水設備指針と解説」の項目です。
  3. ③試験問題の出題設問数は、30 問です。
  4. ④試験問題の出題形式は、択一式、穴埋め式、○×式を組み合わせたものです。
  5. ⑤試験問題の解答方式は、マークシート方式です。
  6. ⑥試験問題の満点は、100 点です (法令:30 点、技術:70 点) 。
  7. ⑦試験問題の合格基準は、総得点 70 点以上かつ法令・技術の各区分の得点率が 50%以上の者です。

【参考図書】(日本下水道協会発行)

  • 排水設備工事責任技術者講習用テキスト
  • 排水設備工事責任技術者試験標準問題集

※購入に当たっては、公益社団法人日本下水道協会のホームページ「発行図書」をご確認ください。
https://www.jswa.jp/publication/book-purchase/

6 試験の合否発表

試験の合否については、受験申込者本人宛に通知します(12月上旬予定)。

また、試験合格者には合格証を交付します。

なお、試験合格者については、沖縄県下水道協会ホームページに掲載します。

7 登録の手続方法

合格証を受け、市町村において責任技術者として登録をしようとする者は、合格通知に記載された期日までに、受験申請書(第1号様式)を提出した市町村の下水道排水設備担当課の窓口に下水道排水設備工事責任技術者登録申請書(第4号様式)(添付書類を含む。)を提出し、登録の申請を行ってください。

なお、期間内に登録申請手続きを行わない場合は、登録の資格を失います。

8 登録手数料

4,000円

9 登録有効期間

登録の有効期間は、5年間です。ただし、令和4年度に受験し合格した者は、令和9(2027)年9月30日が有効期限となります。

令和4年度沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者登録更新の事務処理の遅れに伴う責任技術者証の発送について

新型コロナウイルス感染拡大の影響により、令和4年度沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者登録更新の事務処理に遅れが生じており、当初令和4年7月下旬(予定)としていました責任技術者証の発送が8月中旬となる見通しであります。

登録更新の手続きをお済ませになられた責任技術者の皆様に、発送が遅れますことをお詫びいたします。

「令和4年度沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者試験案内」の掲載日について

令和4年度沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者試験につきましては、令和4年11月6日(日)に実施する予定となっております。

令和4年8月中旬に「令和4年度沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者試験案内」を掲載する予定ですので、しばらくお待ちください。

令和4年度沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者更新講習及び登録更新案内

令和4年度沖縄県下水道協会
下水道排水設備工事責任技術者更新講習及び登録更新案内

令和4年度沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者更新講習及び登録更新案内(PDF)

下水道排水設備工事責任技術者(以下「責任技術者」という。)の登録の更新を受けようとする責任技術者は、沖縄県下水道協会(以下「県協会」という。)の更新講習を受講しなければなりませんが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、令和4年度においては、県協会が提供するテキスト等を用いての自主学習による更新講習としますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

なお、自主学習による更新講習を確実に実施していただくため、公益社団法人日本下水道協会発行「排水設備工事責任技術者講習用テキスト 平成29年3月31日発行」の購入が登録更新の条件となることをご了承ください。

1 更新対象責任技術者

県協会が交付した下水道排水設備工事責任技術者証(以下「責任技術者証」という。)に記載されている有効期限が、平成34年9月30日又は2022年9月30日となっている責任技術者。

2 更新講習受講・登録の申請受付期間

申請受付期間
令和4年6月13日(月)~令和4年6月24日(金)

3 手数料等

更新講習手数料 8,000円
登録更新手数料 4,000円
更新講習用テキスト料 2,500円
合計 14,500円

※一度払い込んだ手数料等は、返還できませんので注意してください。

4 注意事項

  1. (1)責任技術者証に記載されている有効期限が、平成34年9月30日又は2022年9月30日となっており、有効期限後も登録を継続する責任技術者は、今回の申請が必要となります。申請を行わない場合は、責任技術者の認定が失効しますので注意してください。
  2. (2)自主学習による更新講習を確実に実施していただくため、公益社団法人日本下水道協会発行「排水設備工事責任技術者講習用テキスト 平成29年3月31日発行」の購入が登録更新の条件となります。
  3. (3)申請受付期間以外は受付できませんので、申請受付期間内に申請手続を済ませてください。振替払込請求書兼受領証の日付が申請受付期間内であっても、受付期限を過ぎると受付できませんので注意してください。
  4. (4)郵送による申請及び沖縄県下水道協会事務局での申請はできません。市町村窓口において申請してください。
  5. (5)住所地又は勤務している指定工事店の登録地の市町村窓口にて申請してください。それ以外の市町村窓口では申請できません。
  6. (6)一度払い込んだ手数料等は、返還できませんので注意してください。

詳細は次のPDFをご覧ください。
令和4年度沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者更新講習及び登録更新案内(PDF)

令和3年度沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者試験合格者発表

令和3年11月7日(日)に実施しました令和3年度沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者試験に合格した受験者の受験番号は、次のとおりです。

※受験者:168名(合格者 62名 合格率 36.9%)
201-001 201-003 201-004 201-007 201-008
201-010 201-013 201-014 201-018 201-022
201-025 201-027 205-001 205-003 205-004
205-005 205-006 205-011 205-012 205-013
205-017 205-018 205-020 207-001 207-003
208-001 208-002 208-005 209-001 209-002
209-003 209-005 209-007 210-001 210-004
210-005 210-006 210-007 211-001 211-003
211-004 211-005 211-006 211-007 211-008
212-004 212-005 212-006 212-007 212-008
212-012 212-014 214-003 314-002 314-004
324-002 324-004 326-001 328-001 329-005
350-002 381-001
1 登録の申請手続方法
令和3年度沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者試験に合格し、下水道排水設備工事責任技術者の登録を受ける場合は、次の「2 登録申請受付期間」内に、試験の申込をした沖縄県下水道協会会員市町村の下水道排水設備担当課の窓口に、下水道排水設備工事責任技術者登録申請書(第4号様式)(添付書類を含む。)を提出してください。
2 登録申請受付期間

令和3年12月13日(月)~令和3年12月24日(金)
詳細は次のPDFをご覧ください。
令和3年度沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者登録のご案内(PDF)
※郵送による申請及び沖縄県下水道協会事務局での申請はできません。市町村窓口において申請してください。

令和3年度沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者試験のご案内

令和3年度沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者試験を次のとおり実施します。

※ 新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、試験を中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
中止する場合は、試験受験手数料を返還いたします。

1 申請書配布期間及び申込受付期間

【申請書配布期間】
令和3年8月10日(火)~令和3年8月27日(金)
【申込受付期間】
令和3年8月16日(月)~令和3年8月27日(金)

※申請書は、沖縄県下水道協会会員市町村(以下「市町村」という。)にてお受け取りください。市町村の開庁日時については、市町村にご確認ください。

2 申込方法

受験申請書(第1号様式)及び受験票(第14号様式)(各様式の添付書類を含む。)を、申込受付期間内に「10 申込先(沖縄県下水道協会会員市町村の下水道排水設備担当課)」のうち、住所地又は勤務している指定工事店の登録地の市町村に提出し、申し込んでください。

3 試験日時、試験会場等

【試験日時】
令和3年11月7日(日) 午後2時~午後4時
【受付時間】
午後0時30分~午後1時30分
【試験会場】
マリエールオークパイン那覇 2階ザ・クリスタルボックス

4 試験受験手数料

6,000円

5 試験問題の形式

試験問題は、公益社団法人日本下水道協会の試験問題を採用します。試験問題の形式は次のとおりです。

  1. ①試験問題は、地域性を排除した全国共通的な内容です。
  2. ②試験問題の出題範囲は、下水道法令及び「下水道排水設備指針と解説」の項目です。
  3. ③試験問題の出題設問数は、30 問です。
  4. ④試験問題の出題形式は、択一式、穴埋め式、○×式を組み合わせたものです。
  5. ⑤試験問題の解答方式は、マークシート方式です。
  6. ⑥試験問題の満点は、100 点です (法令:30 点、技術:70 点) 。
  7. ⑦試験問題の合格基準は、総得点 70 点以上かつ法令・技術の各区分の得点率が 50%以上の者です。

【参考図書】(日本下水道協会発行)

  • 排水設備工事責任技術者講習用テキスト
  • 排水設備工事責任技術者試験標準問題集

※購入に当たっては、公益社団法人日本下水道協会のホームページ「図書の購入」をご確認ください。
https://www.jswa.jp/publication/book-purchase/

6 合格者の発表

合格者に対しては、本人宛に合格通知及び合格証を交付します。また、試験の合否については、受験申請書(第1号様式)を提出した市町村の下水道排水設備担当課又は沖縄県下水道協会ホームページにて確認できます(12月上旬予定)。

7 登録の手続方法

合格証を受け、市町村において責任技術者として登録をしようとする者は、合格通知に記載された期日までに、受験申請書(第1号様式)を提出した市町村の下水道排水設備担当課の窓口に下水道排水設備工事責任技術者登録申請書(第4号様式)(添付書類を含む。)を提出し、登録の申請を行ってください。
合格証を得た者で、期間内に登録申請手続きを行わない場合は、登録の資格を失います。

8 登録手数料

4,000円

9 登録有効期間

登録の有効期間は、5年間です。ただし、令和3年度に受験し合格した者は、令和8(2026)年9月30日が有効期限となります。

10 申込先(沖縄県下水道協会会員市町村の下水道排水設備担当課)

沖縄県下水道協会会員市町村の下水道排水設備担当課(PDF)

詳細は次のPDFをご覧ください。
令和3年度沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者試験のご案内(PDF)

「令和3年度沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者試験のご案内」の掲載日について

 令和3年度沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者試験につきましては、令和3年11月7日(日)に実施する予定となっております。

 令和3年8月5日(木)に「令和3年度沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者試験のご案内」を掲載する予定ですので、しばらくお待ちください。

令和3年度 沖縄県下水道協会 下水道排水設備工事責任技術者更新講習及び登録更新案内

令和3年度 沖縄県下水道協会
下水道排水設備工事責任技術者更新講習及び登録更新案内

更新対象責任技術者 各位

下水道排水設備工事責任技術者登録の更新を受けようとする者は、下水道排水設備工事責任技術者更新講習を受講しなければなりませんが、新型コロナウイルス感染症が収束しない状況であることから、令和3年度においては、テキスト等を用いての自主学習としますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

また、自主学習を確実なものとするため、公益社団法人日本下水道協会発行「排水設備工事責任技術者講習用テキスト 平成29年3月31日発行」の購入を必須とすることをご了承ください。

1.更新対象責任技術者

沖縄県下水道協会(以下「県協会」という。)の既責任技術者証の登録有効期限が平成33年9月30日又は2021年9月30日までの者。

2.更新講習の申請

申請受付期間
令和3年5月31日 (月) ~ 令和3年6月11日 (金)
責任技術者証受取期間
令和3年7月5日 (月) ~ 令和3年7月16日 (金)

3.ご注意

  1. ① 県協会の登録有効期限の記載が平成33年9月30日又は2021年9月30日になっている既責任技術者は、必ず令和3年度の更新講習及び登録更新の申込みを行ってください。なお、申込みしない者は、既責任技術者の資格を失います。
  2. 公益社団法人日本下水道協会発行「排水設備工事責任技術者講習用テキスト 平成29年3月31日発行」を購入なされない場合は、登録の更新ができませんので必ずご購入ください。
    ※令和3年度下水道排水設備工事責任技術者更新講習については、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から講習会を開催せず、テキスト等を活用して各自で学習する条件で排水設備工事責任技術者の更新を認証することから、「排水設備工事責任技術者講習用テキスト」の購入が必須となっております。
  3. ③ 下水道排水設備工事責任技術者更新講習受講・登録票(第18号様式)は、責任技術者証の受取りの際に必要となりますので、大切にお持ちください。また、紛失等した場合は、県協会にてご本人様が再発行手続きを行ってください。
1.~3.の詳細はPDFをご確認ください。
下水道排水設備工事責任技術者更新講習及び登録更新案内(PDF)

4.問合せ・申込み先(各市町村の下水道排水設備担当課窓口)

各市町村の下水道排水設備担当課窓口(PDF)

市町村窓口【下水道】

下水道に関するお問合せは下記の各自治体窓口でご案内しております。


自治体 担当窓口 電話番号 FAX番号 所在地
那覇市 上下水道局料金サービス課 098-941-7810 098-941-7820 那覇市おもろまち1丁目1番1号
宜野湾市 上下水道局業務サービス課 098-892-5733 098-892-5743 宜野湾市野嵩730番地
石垣市 建設部下水道課 0980-82-1537 0980-83-9197 石垣市美崎町14番地
浦添市 上下水道部工務課 098-877-8462 098-877-0412 浦添市安波茶1丁目1番3号
名護市 環境水道部工務課 0980-52-1962 0980-54-2085 名護市港二丁目2番1号
糸満市 水道部工務課 098-840-8145 098-994-2988 糸満市潮崎町1丁目1番地
沖縄市 上下水道局下水道課 098-921-3125 098-921-3126 沖縄市美里5-28-1
豊見城市 上下水道部総務課 098-850-1516 098-850-2670 豊見城市宜保1丁目1番地1
うるま市 水道部下水道課 098-973-7977 098-974-7467 うるま市字兼箇段896番地
宮古島市 上下水道部下水道課 0980-73-4866 0980-72-4999 宮古島市平良字西里1140番地
南城市 上下水道部下水道課 098-917-5349 098-917-5434 南城市佐敷字新里1870番地
本部町 上下水道課 0980-47-5515 0980-47-4939 本部町字東5番地
恩納村 上下水道課 098-966-1190 098-966-8086 恩納村字恩納2451番地
宜野座村 上下水道課 098-968-5136 098-968-5807 宜野座村字宜野座296番地
金武町 上下水道課 098-968-3950 098-968-6276 金武町字金武1番地
読谷村 上下水道部上下水道課 098-982-9200 098-982-9224 読谷村字座喜味2901番地
嘉手納町 上下水道課 098-956-1111 098-957-1440 嘉手納町字嘉手納588番地
北谷町 上下水道部上下水道課 098-982-7713 098-936-5616 北谷町字桑江221番地
北中城村 上下水道課 098-935-2270 098-982-0021 北中城村字喜舎場426番地の2
中城村 上下水道課 098-895-5280 098-870-3610 中城村字当間585-1
西原町 建設部上下水道課 098-945-4934 098-946-4805 西原町字与那城140番地1
与那原町 上下水道課 098-945-3017 098-945-8065 与那原町字東浜85番地1
南風原町 経済建設部区画下水道課 098-889-2508 098-889-7657 南風原町字兼城686番地
渡嘉敷村 観光産業課 098-987-2323 098-987-3085 渡嘉敷村字渡嘉敷183番地
座間味村 産業振興課 098-987-2312 098-987-2004 座間味村字座間味109番地
久米島町 上下水道課 098-985-2066 098-985-2856 久米島町字仲泊966-33(あじま~館内)
八重瀬町 土木建設課 098-998-1123 098-998-0710 八重瀬町字東風平1188番地
竹富町 上下水道課 0980-83-3732 0980-82-9901 石垣市美崎町11番地1

令和2年度沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者試験合格発表

合格者受験番号

令和2年11月1日(日)に実施された、令和2年度沖縄県下水道排水設備工事責任技術者試験の合格者の受験番号は, 以下のとおりです。

受験者:153名(合格者 46名 合格率30.1 %)

201003 205006 211002 326001
201004 205012 211003 326002
201007 205020 211005 326007
201008 207002 211006 327002
201009 207006 212005 328002
201010 208002 212012 329002
201011 208006 213002 350008
201013 209001 214001 350009
201015 209004 214002 350015
201023 209009 215001 362001
205001 210003 215002
205002 211001 314002
(1)登録の手続き方法
合格通知に記載された期日までに、受験申請を提出した市町村の下水道担当課の窓口にて登録の申請を行って下さい(郵送不可)。※土日・祝日を除く(8時30から17時まで)
詳細はPDFをご確認ください。
令和2年度沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者登録案内(PDF)
(2)申込先(各市町村の下水道課担当窓口)
各市町村の下水道担当課窓口(PDF)
※郵送での受付や沖縄県下水道協会事務局では申込受付は行っておりませんのでご注意ください。

令和2年度下水道排水設備工事責任技術者試験会場変更について

受験者の皆さんへ

《重要なお知らせ》

令和2年度下水道排水設備工事責任技術者試験会場変更について

みだしのことにつきまして、令和2年11月1日(日)に実施いたします試験会場について、新型コロナウイルス感染拡大防止対策の理由により、当初の那覇市職員厚生会館からマリエールオークパイン那覇 2階 ザ・クリスタルボックス へ変更いたしますことお知らせいたします。

会場をお間違えのないよう、ご注意ください。

試験日: 令和2年11月1日(日)
受付時間: 午後12時30分~午後1時30分
試験時間: 午後2時~午後4時
会場: マリエールオークパイン那覇2階ザ・クリスタルボックス
〒902-0061沖縄県那覇市古島1丁目15-11
アクセスマップ(PDF)
TEL :098-886-3030

※試験当日、受験票をお忘れなくご来場下さい。

※試験会場へは、公共交通機関をご利用くださいますようお願いいたします。

なお、 車等でご来場の受験者は、会場の駐車スペースには台数に限りがございますので、事前に近隣のコインパーキング等の確認はご本人様でお願い致します。

また、会場周辺等の路上駐車はご遠慮ください。万が一トラブルがあった場合は、責任は負いません。

以上

令和2年度 沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者試験受験及び登録案内

受験希望者 各位
令和2年度の沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者試験を次のとおり実施します。

※新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては、試験を中止する場合がございます。あらかじめご了承下さいますようお願い申し上げます。

新型コロナウイルス感染症拡大防止の対応について

1.受付期間、試験日

【受付期間】
令和2年7月27日(月)~8月7日(金)
※各市町村開庁日(月曜日~金曜日8時30分から17時15分まで)土日・祝日を除く
【試験日】
令和2年11月1日(日) 各会場の詳細情報

2.手数料

受験手数料  6,000円
払込期限  令和2年8月7日(金)迄 期限厳守

※一旦振込んだ手数料は試験中止の場合を除き、返還しません。また、台風接近等により延期された試験日に受験しない場合も返還しませんのでご注意下さい。

詳細はPDF をご確認ください。

令和2年度 沖縄県下水道協会排水設備工事責任技術者試験受験及び登録のご案内

3.申し込み先(各市町村の下水道担当課窓口)

各市町村の下水道担当課窓口(PDF)

※郵送での受付や沖縄県下水道協会事務局では申込受付は行っておりませんのでご注意ください。

4.合格発表について

【合格発表】
令和2年11月下旬~12月上旬頃予定 本人に合格通知と合格証を交付いたします。
また、当ホームページで合格者番号を掲載し、受付した各市町村(協会一種会員)担当窓口でも確認できます。

5.登録申請手続き

登録手数料
4,000円
登録有効期間
登録の有効期限は、5年とする。令和2年度に受験しかつ合格した者は、5年後の9月30日を有効期限とする。(令和7年9月30日)

※合格後、受験申請を提出した市町村(県協会一種会員)担当窓口で責任技術者としての登録を行なわないと合格は無効となります。

6.台風時の対応について

台風時の案内(PDF)

排水設備工事責任技術者試験 試験問題の形式について

沖縄県下水道協会では、公益社団法人日本下水道協会の共通試験制度を採用しており、試験問題の形式は、次のとおりになります。

  1. 試験問題は、地域性を排除した全国共通的な内容です。
  2. 試験問題の出題範囲は、下水道法令及び「下水道排水設備指針と解説」の項目です。
  3. 試験問題の出題設問数は、30問です。
  4. 試験問題の出題形式は、択一式、穴埋め式、○×式を組み合わせたものです。
  5. 試験問題の解答方式は、マークシート方式です。
  6. 試験問題の満点は、100点です。(法令:30点、技術:70点)
  7. 試験問題の合格基準は、総得点70点以上かつ法令・技術の各区分の得点率が50%以上の者です。

【参考図書】(日本下水道協会発行)

  • 排水設備工事責任技術者講習会用テキスト
  • 排水設備工事責任技術者試験標準問題集

※購入に当たっては、公益社団法人日本下水道協会のホームページ「図書の購入」をご確認ください。

https://www.jswa.jp/publication/book-purchase/

令和2年度 沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者更新講習及び登録更新案内

令和2年度 沖縄県下水道協会
下水道排水設備工事責任技術者更新講習及び登録更新案内

更新講習受講対象者 各位

下水道排水設備工事責任技術者登録更新をおこなう者は、下水道排水設備工事責任技術者更新講習を受講しなければなりませんが、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、令和2年度下水道排水設備工事責任技術者更新講習会を開催することができません。

つきましては、緊急避難措置方式といたしまして、テキストおよびDVD等の資料にて更新講習を受講したものとみなすこととなりましたので、ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

また、「排水設備工事責任技術者講習用テキスト」平成29年3月31日発行の購入を必須といたします事もご了承いただきます事お願い申し上げます。

1.更新講習受講該当者

沖縄県下水道協会の既責任技術者の登録有効期限が平成32年9月30日または2020年9月30日までの者。

2.更新講習の申請※申請から責任技術者証交付までの流れ

申請受付期間
令和2年6月1日(月)~ 令和2年6月12日(金)
責任技術者証受取り期間
令和2年7月1日(水)~ 令和2年7月10日(金)
詳細はPDFをご確認ください。
下水道排水設備工事責任技術者更新講習及び登録更新のご案内(PDF)

3.ご注意

  1. ① 沖縄県下水道協会の登録有効期限の記載が平成32年9月30日または2020年9月30日になっている既責任技術者は、必ず令和2年度の更新講習及び登録更新申込みを行ってください。なお、受講しない者は、既責任技術者の資格を失います。
  2. 「排水設備工事責任技術者講習用テキスト」平成29年3月31日発行の購入をなされない場合は、登録の更新ができませんので必ずご購入ください。
    ※令和2年度下水道排水設備工事責任技術者更新講習におきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から特別措置により講習会を開催せず、テキスト及び他参考資料を活用して各自で学習する条件で排水設備工事責任技術者の更新を認証することから、テキストの購入が必須となっております。
  3. ③ 下水道排水設備工事責任技術者更新講習受講・登録票(第18 号様式)は、責任技術者証の受取りの際に引替えとなりますので、大切にお持ち下さい。また、紛失等した場合は、当協会にてご本人様が再発行手続きを行って下さい。

4.申し込み先(各市町村の下水道担当課窓口)

各市町村の下水道担当課窓口(PDF)

令和元年度沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者試験合格発表

合格者受験番号

令和元年11月3日(日)に実施された、令和元年度沖縄県下水道排水設備工事責任技術者試験の合格者の受験番号は, 以下のとおりです。

受験者:83名(合格者 31名 合格率37.3 %)

201001 208002 213001 350001
201002 208006 213002
201003 208008 213003
201008 210003 213010
201009 211004 213012
201010 211005 214002
201011 211006 215001
201012 211007 308003
205003 212002 326004
207001 212004 326005
(1)登録の手続き方法
合格通知に記載された期日までに、受験申請を提出した市町村の下水道担当課の窓口にて登録の申請を行って下さい(郵送不可)。※土日・祝日を除く(8時30から17時まで)
詳細はPDFをご確認ください。
令和元年度沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者登録案内(PDF)
(2)申込先(各市町村の下水道課担当窓口)
各市町村の下水道担当課窓口(PDF)
※郵送での受付や沖縄県下水道協会事務局では申込受付は行っておりませんのでご注意ください。

令和元年度 沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者試験受験及び登録案内

受験希望者 各位
令和元年度の沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者試験を次のとおり実施します。

1.受付期間、試験日

【申込書の配布】
令和元年8月1日(木)から県内市町村(県協会一種会員)の下水道排水設備担当窓口にて配布。
【受付期間】
令和元年8月5日(月)~令和元年8月16日(金)
※各市町村開庁日(月曜日~金曜日8時30分から17時15分まで)土日・祝日を除く
【試験日】
令和元年11月3日(日) 各会場の詳細情報

2.手数料

受験手数料  6,000円
払込期限  令和元年8月16日(金)迄 期限厳守

※一旦振込んだ手数料は試験中止の場合を除き、返還しません。また、台風接近等により延期された試験日に受験しない場合も返還しませんのでご注意下さい。

詳細はPDF をご確認ください。

令和元年度 沖縄県下水道協会排水設備工事責任技術者試験受験及び登録のご案内

3.申し込み先(各市町村の下水道担当課窓口)

各市町村の下水道担当課窓口(PDF)

※郵送での受付や沖縄県下水道協会事務局では申込受付は行っておりませんのでご注意ください。

4.合格発表について

【合格発表】
令和元年12月上旬頃予定 本人に合格通知と合格証を交付いたします。
また、当ホームページで合格者番号を掲載し、受付した各市町村(協会一種会員)担当窓口でも確認できます。

5.登録申請手続き

登録手数料
4,000円
登録有効期間
登録の有効期限は、5年とする。令和元年度に受験しかつ合格した者は、5年後の9月30日を有効期限とする。(令和6年9月30日)

※合格後、受験申請を提出した市町村(県協会一種会員)担当窓口で責任技術者としての登録を行なわないと合格は無効となります。

6.台風時の対応について

台風時の案内(PDF)

排水設備工事責任技術者試験 試験問題の形式について

沖縄県下水道協会では、公益社団法人日本下水道協会の共通試験制度を採用しており、試験問題の形式は、次のとおりになります。

  1. 試験問題は、地域性を排除した全国共通的な内容です。
  2. 試験問題の出題範囲は、下水道法令及び「下水道排水設備指針と解説」の項目です。
  3. 試験問題の出題設問数は、30問です。
  4. 試験問題の出題形式は、択一式、穴埋め式、○×式を組み合わせたものです。
  5. 試験問題の解答方式は、マークシート方式です。
  6. 試験問題の満点は、100点です。(法令:30点、技術:70点)
  7. 試験問題の合格基準は、総得点70点以上かつ法令・技術の各区分の得点率が50%以上の者です。

【参考図書】(日本下水道協会発行)

  • 排水設備工事責任技術者講習会用テキスト
  • 排水設備工事責任技術者試験標準問題集

※購入に当たっては、公益社団法人日本下水道協会のホームページ「図書の購入」をご確認ください。

https://www.jswa.jp/publication/book-purchase/

令和元年度 沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者更新講習及び登録更新案内

令和元年度 沖縄県下水道協会
下水道排水設備工事責任技術者更新講習及び登録更新案内

更新講習受講対象者 各位

下水道排水設備工事責任技術者登録更新をおこなう者は、責任技術者更新講習を受講する必要がありますので、必ず受講してください。更新講習を受講しない場合は、責任技術者の資格を失います。

1.更新講習受講該当者

沖縄県下水道協会の既責任技術者の登録有効期限が平成31年9月30日までの者。

2.更新講習の申込み

(1)受付期間
令和元年5月20日(月) ~ 令和元年5月31日(金)
詳細はPDFをご確認ください。

下水道排水設備工事責任技術者更新講習及び登録更新のご案内(PDF)

3.ご注意

  1. ① 沖縄県下水道協会の登録有効期限の記載が平成31 年9 月30 日になっている既責任技術者は、必ず令和元年度の更新講習を受講してください。受講修了後、自動的に登録更新いたします。なお、受講しない者は、既責任技術者の資格を失います。
  2. ② 「排水設備工事責任技術者講習用テキスト」平成29年3月31日発行を使用します。
  3. ③ 受付時間終了後には、講習会場への入室ができなくなり、受講することができなくなります。
  4. ④ 申込み更新講習会場で受講できなくなった場合は、沖縄県下水道協会事務局へご相談下さい。

4.更新講習会場および実施日

※各受講会場につきましては、事前にご確認をお願いいたします。

各会場、ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい。

各会場の詳細情報

5.申し込み先(各市町村の下水道担当課窓口)

各市町村の下水道担当課窓口(PDF)

6.台風時の対応について

台風時の案内(PDF)

平成30年度沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者試験合格発表

合格者受験番号

平成30年11月4日(日)に実施された、平成30年度沖縄県下水道排水設備工事責任技術者試験の合格者の受験番号は, 以下のとおりです。

受験者:154名(合格者 37名 合格率24.0 %)

201005 211002 213003 326004
201010 211003 213004 326005
201014 211005 213008 350002
205004 211006 213015 350004
205006 212002 213019 350007
207001 212004 308001 361001
207004 212008 311002 362001
208008 212016 313001  
209008 212019 313010  
210004 213001 326001  
(1)登録の手続き方法
合格通知に記載された期日までに、受験申請を提出した市町村の下水道担当課の窓口にて登録の申請を行って下さい(郵送不可)。※土日・祝日を除く(8時30から17時まで)
詳細はPDFをご確認ください。
平成30年度沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者登録案内(PDF)
(2)申込先(各市町村の下水道課担当窓口)
各市町村の下水道担当課窓口(PDF)
※郵送での受付や沖縄県下水道協会事務局では申込受付は行っておりませんのでご注意ください。

平成30年度 沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者試験受験及び登録案内

受験希望者 各位
平成30年度の沖縄県下水道協会下水道排水設備工事責任技術者試験を次のとおり実施します。

1.受付期間、試験日

【申込書の配布】
平成30年8月22日(水)から県内市町村(県協会一種会員)の下水道排水設備担当窓口にて配布。
【受付期間】
平成30年8月27日(月)~平成30年9月7日(金)
※各市町村開庁日(月曜日~金曜日8時30分から17時15分まで)土日・祝日を除く
【試験日】
平成30年11月4日(日) 各会場の詳細情報

2.手数料

受験手数料  6,000円
払込期限  平成30年9月7日(金)迄 期限厳守

※一旦振込んだ手数料は試験中止の場合を除き、返還しませんのでご注意下さい。
詳細はPDFをご確認ください。

平成30年度 沖縄県下水道協会排水設備工事責任技術者試験受験及び登録のご案内

3.申し込み先(各市町村の下水道担当課窓口)

各市町村の下水道担当課窓口(PDF)

※郵送での受付や沖縄県下水道協会事務局では申込受付は行っておりませんのでご注意ください。

4.合格発表について

【合格発表】
平成30年12月上旬頃予定 本人に合格通知と合格証を交付いたします。
また、当ホームページで合格者番号を掲載し、受付した各市町村(協会一種会員)担当窓口でも確認できます。

5.登録申請手続き

登録手数料
4,000円
登録有効期間
登録の有効期限は、5年とする。平成30年度に受験しかつ合格した者は、5年後の9月30日を有効期限とする。(平成35年9月30日)

※合格後、受験申請を提出した市町村(県協会一種会員)担当窓口で責任技術者としての登録を行なわないと合格は無効となります。

6.台風時の対応について

台風時の案内(PDF)

※ご注意(必ずお読みください)
  1. 受付期間を過ぎると、受付ができません。また、払込受領証が期間内であっても、受付できませんのでご注意ください。
  2. 申込は、郵送不可です。申請者本人の印鑑を必ず持って、窓口へ各申請手続きを行ってください。
  3. 合格証を得た者で、期間内に登録申請手続きを行わない場合は、合格は無効となり登録の資格を失い、再度次回以降の試験を受けることになります。
  4. 下水道排水設備工事責任技術者証を発行後、氏名・住所・勤務先等の記載に変更が生じた場合は「責任技術者届出事項変更届」の書類を、すみやかに各市町村の下水道担当課へ申請して下さい。
  5. 下水道排水設備工事責任技術者証を発行後、紛失された場合は「下水道排水設備工事責任技術者証再交付申請書」の書類を、すみやかに各市町村の下水道担当課へ申請されてください。
  6. 試験問題の持ち帰りはできません。

平成30年度 沖縄県下水道協会 下水道排水設備工事責任技術者更新講習及び登録更新案内

平成30年度 沖縄県下水道協会
下水道排水設備工事責任技術者更新講習及び登録更新案内

更新講習受講対象者 各位

下水道排水設備工事責任技術者登録更新をおこなう者は、責任技術者更新講習を受講する必要がありますので、必ず受講してください。更新講習を受講しない場合は、責任技術者の資格を失います。

1.更新講習受講該当者

沖縄県下水道協会の既責任技術者の登録有効期限が平成30年9月30日までの者。

2.更新講習の申込み

(1)受付期間
平成30年5月28日(月) ~ 平成30年6月8日(金)
詳細はPDFをご確認ください。

下水道排水設備工事責任技術者更新講習及び登録更新のご案内(PDF)

3.ご注意

  1. ① 平成30 年9 月30 日に沖縄県下水道協会の登録有効期限が切れる既責任技術者は、必ず平成30 年度の更新講習を受講してください。受講修了後、自動的に登録更新いたします。
    なお、受講しない者は、既責任技術者の資格を失います。
  2. ② 「排水設備工事責任技術者講習用テキスト」平成29年3月31日発行を使用します。
  3. ③ 受付時間終了後には、講習会場への入室ができなくなり、受講することができなくなります。
  4. ④ 申込み更新講習会場で受講できなくなった場合は、沖縄県下水道協会事務局へご相談下さい。

4.更新講習会場および実施日

※各受講会場につきましては、事前にご確認をお願いいたします。

各会場、ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい。

各会場の詳細情報

5.申し込み先(各市町村の下水道担当課窓口)

各市町村の下水道担当課窓口(PDF)

6.台風時の対応について

台風時の案内(PDF)

平成29年度 下水道排水設備工事責任技術者試験の合格者発表

続きを読む